チルコット氏の講習会で通訳を!!

「おかえり BOB!」の大ポスターが迎える中… 京都に来られたボブ・チルコットさんの 講習会が今日 午後 開催されました。 女性 300余名でホールは、熱気に包まれ… 富岡 健先生の通訳のもと 始まりました。 藤澤篤子先生のピアノが奏でられ、 チルコット先生の指先が動き、 みんなの歌声が ホール いっぱいに拡がっていくさまは、鳥肌 ものでした。 少しでも 楽譜から目を離し、チルコット先生のお顔を 続きを読む →

ジョイントコンサートを振り返って。(1)

滋賀男声合唱団が誕生して20年。 この間この合唱団は自己満足的な域から脱却し、 合唱音楽の芸術表現団体に向かった。 しかしながら、当の団員にはそのような自覚がない。 驕りもなければ反面自覚もない。 それが私にとって滋賀男声のいいようもない魅力であって 最大の誇りなのですが、今回の演奏会は確実に滋賀男声が 「さなぎ」から成虫への脱皮を示す瞬間となりました。 栗東カレンジュラと彦根みずすましの滋賀を代 続きを読む →

ジョイントコンサートを振り返って。(2) 南弘明先生との出会い

信州岡谷での滋賀男声合唱団が演奏した「月下の一群」が 南弘明先生のお耳に届くこととなり、 それが縁となって、 今回の演奏会にご臨席いただけるというニュースに、 私はこころ踊りました。 大学3年生の学生指揮者としての最初の定期演奏会のステージに 私は南弘明先生の「蛙の歌」を演奏した時からですから、 私の心の中に40年間先生のお名前は刻まれていました。 加えて私が専門家としての活動を始めたばかりの頃、 続きを読む →

ジョイントコンサートを振り返って。(3) いただいたエッセイ

(1)匿名HT様 昨日は滋賀男声の北澤様と皆様方のご配慮で家内と一緒にびわ湖ホールにお伺いしました。女声合唱団とのジョイントということで滋賀男声も張り切っておられましたね? 貴兄の「月下の一群」は声の艶も伸びも声量も素晴らしい。言葉もppでもffでもはっきりわかりました。演出も小粋で合唱と振り付けとそして貴兄のスイング(後ろ姿)がとても素敵でした。横に座っていらっしゃった南弘明先生も満足そうなお顔 続きを読む →

「小さな幸せ」特集ページを作りました。

http://opa.ken-music.net/tinyhappines/ 合唱曲「小さな幸せ」をさらに多くの方々に知っていただくために ■  「小さな幸せ」エッセイ集・・・ この曲の「誕生から今まで」を時系列に並べました。 ■   画像・音源資料・・・ 藤藪牧師のNHK番組「無縁社会」「プロフェッショナル」のリンク ■ 小さな幸せの演奏・練習音源 男声版・・滋賀男声 混声版・・・大阪コンソート 続きを読む →

小さな幸せ 白浜バプテスト基督教会表敬訪問

12月15日午前10時すぎの聖日礼拝でのことです。 藤藪牧師があとの式次第の順序を混乱するほどに感動の動揺を示し、 牧師夫人は自らの頬を濡らしながらも、むせび泣く参会者にティッシュをそっと渡し、 三段壁を彷徨い保護された共同生活者のみんなは頭を深く垂れて目頭を押さえる。 合唱団メンバーはあふれそうな涙を懸命にこらえながら歌い切ろうとする・・・・。 誰がこんな光景を想像できたでしょう。 私たちが「小 続きを読む →

カトリック衣笠教会 京都芸大作曲科中村研究室作品発表

敬愛する作曲家中村典子さんの研究と作品発表の会をお手伝いさせていただきました。 私に与えられたのは、先生の手による新オーケストレーションによるフォーレ・レクイエムと 先日のいずみホールで同志社女子大学頌啓会が発表した 中瀬古和先生の「我黎明を呼び覚さん」の指揮。 いずれもすぐれた京都芸大出身の若手演奏家に囲まれ、 難度の高い作品を、研ぎ澄まされたプロの才能と技量によって発表できたことを 何よりもう 続きを読む →

佐渡裕と・・・ 一万人の第九

今年の第九は”Every thing NEW”とのテーマ。 その一番の表れが大阪城ホールを従来の横長ではなく縦長にしたこと。 これによりソプラノとアルトが佐渡裕の背中後方にという事態となりました。 話をその数日前に行われた佐渡練習にタイムスリップします。 私は偶然練習場の楽屋廊下で佐渡裕とすれ違いました。 富「おめでとう」 佐「何が?」 富「トーンキュンストラーの音楽監督就 続きを読む →

コールカナリー、リサイタル。

(写真と文の一部は後日アップ) 総勢14名の少人数のアンサンブルながら、 500人収容のみつなかホール(川西市)をいっぱいのお客様の前で、 成果をご披露できたことを嬉しく思います。 お越しいただいた皆様のお一人おひとりご声援に心から感謝です。 第一ステージは、やなせたかし作詞の組曲はご本人が「大人の童謡」と呼ばれている作品。 これをフラワーコーラスの団長のお孫さんである伊達愛ちゃん(失礼)に、 舞 続きを読む →

特別警報の日に・・・ヴォーリス記念音楽会 滋賀男声合唱団

(下書き。写真は後程アップします。) 滋賀男声合唱団は近江兄弟社学園ヴォーリス記念音楽会に招かれました。 しかし、この日はなんと気象庁が初めて「特別警報」を発令した日。 数十年に一度の非常に危険な状況のなか、公共交通も全面ストップ。 お客様どころかメンバーも集まるのかと心配するなか、 驚くことに9時半の集合には20数名のメンバーが。 リハーサルを進めるうちに、1人2人と駆けつけ、リハーサル終了後に 続きを読む →