京都府合唱祭 初日(6月1日)の記録

8時45分 京都コンサートホールに理事・役員が集合 朝礼。 9時50分 初めて電動自転車を借りる。好都合なことにコンサートホールから徒歩1分の府立大学前にレンタサイクルのポートがあったのです。何しろ今日一日でお借りした練習場のノートルダム女子大学音楽室とコンサートホールを3往復しなければなりません。 10時20分 イーストミンスター・リユニオン ノートルダム女子大 練習 12時28分 イーストミン 続きを読む →

京都府合唱祭 初日(5月31日)の記録

8時45分京都コンサートホール楽屋口前集合 個人理事として何かお手伝いできることもあるかと思いきや、若い役員、理事さんたちやサポーターさんの見事な連係プレーで会場設営が手際よく進められ、私といえばいくつかの机を移動しただけ。全く役立たずでした。 10時20分 ふじの花 北山バプテスト教会にて練習 11時20分 フラワー 北山バプテスト教会にて練習 13時14分 ふじの花出演 優秀賞を獲得です。 北 続きを読む →

26年2月22日 カンマーフィル京都 客演指揮

(ページ頭の画像は25年6月15日のカンマーフィル京都の定期演奏会のご案内リーフレットです。) カンマーフィル京都に来年第21回(2026年2月22日京都コンサートホール開催)のプログラムの概略を申し出ました。 前プロ ワーグナー/ニュルンベルクのマイスタージンガーより第一幕への前奏曲 と、 メイン ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 はオーケストラサイドからの要望です。 中プロ ワーグナ 続きを読む →

佐渡裕の40年経った告白・・びっくりぽんです。

全日本合唱連盟季刊誌2020年度「ハーモニー夏号 佐渡裕の出会い・・・。  それは彼がまだ京都芸大のフルート専攻の学生でした。私が関西二期会の副指揮者として研鑽を始めるほんの少し前に、彼も副指揮者に・・・。   同じ釜の飯を食い苦楽を共にした仲でした。共に自宅が京都だったものですから、お互いの車に乗り込んで、話に興じたものでした。   彼は一躍大スターに登りつめました。その原点を私は知っています。 続きを読む →