モーツアルト・レクイエム完売御礼
4月29日のモーツアルト・レクイエムの前売りチケットは 完売につきお申し込みを感謝のうちに終了いたします。 たくさんのお支えをありがとうございました。 当日券の有無については合唱団大阪コンソートのHPで発表されます。
Welcome to Ken TOMIOKA's Home page
指揮者富岡健の演奏会お知らせ・山荘生活・エッセイを紹介
4月29日のモーツアルト・レクイエムの前売りチケットは 完売につきお申し込みを感謝のうちに終了いたします。 たくさんのお支えをありがとうございました。 当日券の有無については合唱団大阪コンソートのHPで発表されます。
一昨年のフォーレのレクイエムを、 大阪カテドラル聖マリア大聖堂で献奏する機会に恵まれて以来、 教会音楽は教会で!という主張はますます強くなり、今や確信となりつつあります。 考えてみればごく当たり前なことです。 バッハもモーツアルトも教会に集う信者・非信者のために作品を残したのですから。 しかし簡単にはいきません。 いまの日本のキリスト教会の多くは、 社会に開かれた教会を標榜されてはいるのですが、 続きを読む →
リサイタルにお越しくださってありがとうございました。1600人のお客さんに恵まれての演奏会となりました。感謝です。加えて第3ステージのオペラ座の怪人の初演にあたって、素晴らしい発表の場を私に与えてくださった滋賀男声合唱団の皆さんに心からお礼申し上げます。 お越し下さった方々からうれしいメッセージを頂戴しました。わずかに手元にあるゲネプロ、ステージ練習の写真を交えてご紹介いたします。(後日正式な写真 続きを読む →
今の私が望む最高のソリストが揃ってくださいました。 これは奇跡的です。 通常私たちの仕事は6か月先の演奏依頼が常識なのですが、 これほどの実力者がスケジュール調整をしてくださいました。 イタリアに旅立つ前に一番に関空でしたことは イタリア仕様のルーターを借りることでした。 このおかげで、毎朝毎晩いつでもどんなところでも 関係者とのメールのやり取りが可能となりました。 10年前にフィレンツエに滞在し 続きを読む →
多くの苦難の中での演奏会でしたが、 それこそ演奏レベルは恥ずかしくないものとなったことを喜んでいます。 ご参集くださった合唱団、ソリスト、オーケストラ、 そして聴衆の皆様の「善意」にはお応えしなければならない・・・・。 そんな思いの中、指揮者としての責務を果たすことができました。 ありがとうございました。 演奏会前日の奈良フィルと合唱の最終練習のあと、 それこそ青年期から一度は訪れたいと願っていた 続きを読む →
宝塚市の中山台というコミュニティーにお住まいの方々による第九演奏会。 歌う方々も、演奏会を支えてくださる方々も、 そしてお越しいただくのも、ほとんどが中山台の方々。 そのような演奏会も今年で23回となりました。 まことに地域住民参加型創造事業のお手本となるイヴェントです。 今年はバリトンに関西声楽界の重鎮 田中勉先生がご参加くださいました。 アルトには奥様の友輝子先生、テナーの井上ひろふみ先生をお 続きを読む →
(本番の数日前の朝日に映える大阪城天守閣です。) この会が始まって32回目。佐渡裕が指揮をするようになって16年目。 山本直純さんの最後の4,5年から合唱指導を依頼されたので、 私としてもこのイベントに参加するようになって20年になるのかと驚きです。 今年は特に演奏が上手くいきました。 打ち上げ会場の前で、佐渡裕と偶然二人きりになりました。 私は思わず、 「佐渡、やっと思い描いた第九になったね。お 続きを読む →
(毎日放送からの花束を、いつもアルト一列目でしっかり歌っていた 小学6年生の女の子からいただきました。 写真提供はお体のご不自由なお母様をいたわりながら ご一緒に参加のテナーのMさんです。経験者8クラス) (もう一枚写真をコンソートのMさんから頂きました。 左の女の子はピアノの岡林先生への花束プレゼンターです。) 「終了」というよりも「修了」という言葉がいい表しているように思います。 受講生3クラ 続きを読む →
12名のアンサンブルですが、 この団体でしかできないこと、この団体だからできることを念頭に、 安藤忠雄の代表作の一つである 光の教会・日本基督教団茨木春日丘教会で行うことができました。 教会の豊かな響きの中で、 少人数アンサンブルの「いいところ」を発揮することができました。。 メンバーお一人おひとりが自覚と責任を持って取り組んでくださったことが 何よりもうれしく誇りに思いました。 この祈りの場であ 続きを読む →
フラワーコーラスが出演しました。 何人かの長老格がご欠場でさみしいことでしたが、 CHILCOTT, Bob作曲ののNidaros Jazz Massから Kyrie Gloria Sanctusを演奏しました。 フラワーコーラスにしては珍しく?!振りも演出もなしで、挑みました。 この曲は浅井敬壱前全日本合唱連盟理事長がよびかけられた チルコット氏を招いた京都での講習会で取り上げられた作品でした。 続きを読む →