カテゴリー: 音楽
なぎさ歩めば・・・公開レクチャーに寄せて
【京都合唱祭・・・公開レクチャーで伝えきれなかったこと。】 折角70名の参加者をえて、ロームシアター京都にお聴きくださった方々に恵まれた機会だったのに、いま、ふとお伝えきれなかった事を悔やむ思いがこみ上げてきました。 山之井愼の歌詞はこうです。 なぎさ歩めば きこゆるは 遠き汐鳴り せつなくも 胸をうつ 遠く過ぎし日 めくるめく ひかりの波に 声あわせ しぶきあげて 二匹の魚の ほとば 続きを読む →
2016年音楽会報告
【画像をクリックくだされば拡大されます。】 ∮フラワーコーラス招待演奏 ボックスの内容
9月20日フラワーコーラスリサイタルご案内
アメリカ音楽大学の留学を終え、 どこよりも早く僕を迎え入れてくださったのがフラワーコーラス。 以来、40年間の僕の音楽活動の礎として支え続けててくださいました。 ここ20年にはフラワーコーラスは、 ほぼ2~3年に一度の割合で、京都代表として全国大会に。 メンバーの年齢は確実に高まっているのに、 音楽への情熱と気力は衰えていないことは見事です。 この団体を数年導いてくださった浅井敬壹先生と ステージ 続きを読む →
【城陽での2つのイベント・・講演と合唱指導】・・・城陽コーラルフェスタ2015
「城陽コーラルフェスタ2015」が城陽市文化パルク城陽プラムホール・大ホールで 開催されます。 出演団体15団体 出演者総数300名。 いま注目されている西城陽高校合唱部も賛助出演してくださいます。 私は13時50分からの40分間の時間をいただいて14時30分まで) ○ 「小さな幸せ」の誕生秘話については是非・・。 ○ 「小さな幸せ」の出演者300名と観衆の皆さんとの全員合唱などを 仰せつかって 続きを読む →
【城陽での2つのイベント・・・はらっぱブラスの報告】
4月30日の「はらっぱブラス」の立ち上げには 芸術監督を仰せつかり、2000人近くの動員を得て 初めての企画としては主催者側の人間として 盛り上がりは大変うれしいこととなりました。 下の写真は木津川運動講演の副園長の濱野さんとのツーショット。 その下のリンクは当時の様子を伝える京都新聞記事へのリンクです。 リンク
【2015年合唱祭報告ー大阪編】 コンソートSSA3年連続優秀賞受賞
合唱団 大阪コンソートSSAが 3年前の初出場から3年連続の 「優秀賞」をいただきました。 コンソートは昨年度に全日本への 代表権を得たので 全国大会への2年間の出場権利が ありません。 したがって今年度は「優秀賞」のみ。 しかしながら、 混声練習の前や後に30分だけの 練習をなんとか積み重ねるしかない ハンディーを克服しての受賞を メンバーと共に素直に喜びたいと 思います。 同日参加した河合長野 続きを読む →
【第4回全日本男声合唱フェスティバルin京都~滋賀男声・オペラ座の怪人再演~】
2015年(平成27年)7月5日(日) 10:00~17:00 京都コンサートホール(1,833席) 全国から名門・老舗・強豪の 男声合唱団が集結。 滋賀男声合唱団は 先日のリサイタルで大好評だった 「オペラ座の怪人」を再演します。 ただし、照明不可・時間制限8分という 制約があるため、 新たにこの日のために編曲を起しました。ご期待ください。 チケット購入には全日本合唱連盟が受付となります。詳細は 続きを読む →
【はらっぱブラスin KYOTO 音楽監督を仰せつかりました】
京都府城陽市の ひろーいはらっぱで音楽を聞きながら のんびり過ごしませんか? このイベントの音楽監督を 仰せつかりました。 元八幡市長・京都府議を務められ、現在この公園を管理団体の理事長の任にある 明田功さんと、お互いに20歳代からの友であることもあって、お引き受けさせていただきました。 広いめの敷物とお弁当をもって、青い空と白い雲と緑の草とブラスのメロディーが流れるはらっぱへようこそ。 5月30 続きを読む →
突然ステンドグラスから陽光が・・・モーツアルト・レクイエム
スタッフ集合の8時前、誰もいない聖堂に一人入り、天井からつるされた十字架のイエス像を見上げた。その痛々しい姿にこみ上げる涙をどうすることもできなかった。僕のそばにちかづいたシスターは僕の様子を見て、声もかけずにとおりすぎてくださった。「今日一日私を御用のために用いてください」心のなかで祈る言葉はこれしか出てこなかった。 「教会音楽は教会で」という信念。信仰の浅い私ごときが、実績もない合唱団を引き連 続きを読む →